保険医療機関の書面掲示事項
ホームページへの掲載が定められている施設基準についてのご案内
● 歯科初診料の注1に規定する基準
口の中で使用する歯科医療機器を一人ずつ交換し、専用機器を用いて洗浄・滅菌を行い、
院内感染の防止に対応する体制を整備しています。
●歯科外来診療医療安全対策加算1
より安全で安心できる歯科医療環境を整備しています。 また、緊急搬送先として
青山病院と連携し緊急時の体制を整えています。
●歯科外来診療感染対策加算1
歯科診療の特性を踏まえ、より安全で安心できる歯科外来診療の感染対策に取り組んでいます。
●歯科治療時医療管理料
高血圧や糖尿病などの病気をかかえている方には、全身状態の管理を行いながら
歯科治療を行なっております。
●明細書発行体制等加算
明細書を無料発行しています。 ご不要の方は窓口にお申し出ください。
●医療情報取得加算
オンライン資格確認を行う設備を備え、受診歴・薬剤情報・特定健診情報・その他必要な
診療情報を取得し、より安全で適切な診療を行うために活用しています。
●歯科外来・在宅ベースアップ評価料 (I)
医療従事者の賃金引上げのための届け出を厚生労働省に行い、 従業員の賃金引上げを
実施しています。
●外来後発医薬品使用体制加算
当院では後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みを
実施しています。
●一般名処方についてのお知らせ
当院では医薬品の安定供給に向けた取り組みを実施しています。一般名処方(長期収載品の
取り扱い含む)についても対応しております。
●口腔管理体制強化加算
小児から高齢者まで幅広い口腔機能の管理や、歯の病気の重症化予防を含む継続的な
歯科治療管理をしております。
●在宅療養支援歯科診療所1および在宅療養支援歯科診療所 2
在宅や社会福祉施設での高齢者の療養を歯科医療面から支援する体制を整えております。
●歯根端切除手術の注3 (手術用顕微鏡加算)
歯の根管治療で治療困難な病変があった場合に、歯科用3次元エックス線(歯科用CT)の
撮影を行い、手術用顕微鏡を用いて手術します。
●手術用顕微鏡加算 (根管内異物除去・加圧根管充填処置)
歯の根管治療に際し、複雑な形の根管を有する歯の場合等、歯科用3次元エックス線(歯科用CT)の
撮影と手術用顕微鏡を用いて処置します。
●口腔粘膜処置・レーザー機器加算
レーザー機器を使用して、口内炎や口腔内手術の治療を行います。
●歯科技工士連携加算1
歯科の様々な技工物を作製する際、よりよい物を製作するために技工士と直接、 口腔内を確認する
体制を整えています。
●歯科技工士連携加算2
情報通信機器を用いて技工士と連携し、よりよい技工物を製作する体制を整えています。
●CAD/CAM冠 ・CAD/CAMインレー
歯科用CAD/CAM装置を用いて、 冠(被せ物)や、インレー(詰め物)を作製しています。
●クラウン・ブリッジ維持管理料の届出に関する事項▼
当院で装着した冠 (非金属、チタン)やブリッジは、2年間の維持管理を行なっております。
●歯科口腔リハビリテーション料2
顎関節症の口腔内治療装置を作製し、口腔リハビリを実施しています。